
この記事のコンテンツ
はじめに

Henry.W
前回と前々回はテストネットについて書きました。
皆さん、無事に出来ましたでしょうか。
本日は、Tinaymanというprojectについてご紹介します。
スナメリさん、( `・∀・´)ノヨロシク
皆さん、無事に出来ましたでしょうか。
本日は、Tinaymanというprojectについてご紹介します。
スナメリさん、( `・∀・´)ノヨロシク
スナメリ
PCの見通しが立ってきたので、追々参加します!

Henry.W
それは、良かったです。
見通しが立ってきた中、期待に添えなくて申し訳ないのですが、今回ご紹介するプロジェクトはテストネットではありません。
そのため、軍資金が必要になります。
見通しが立ってきた中、期待に添えなくて申し訳ないのですが、今回ご紹介するプロジェクトはテストネットではありません。
そのため、軍資金が必要になります。
スナメリ
えっ、そうなん!?

Henry.W
はい。
こちらのTinymanは既にメインネットをローンチしてます。
ネイティブトークンは、2022の第1四半期に発行される予定です。
こちらのTinymanは既にメインネットをローンチしてます。
ネイティブトークンは、2022の第1四半期に発行される予定です。
スナメリ
ほうほう。
で、なんでエアドロップなん?
で、なんでエアドロップなん?

Henry.W
あくまでも予測になりますが、早期利用者にはお礼としてネイティブトークンが配布される可能性が非常に高いです。
過去の事例でも、他チェーンの類似プロジェクトではearly adopter = 早期利用者に対してネイティブトークンが配布されました。
Uniswapが、その代表例です。
昨年に実施されたエアドロップでは、最低400uniが配布されました。
本日の時価で換算すると$10,876。
日本円で約120万円です。
過去の事例でも、他チェーンの類似プロジェクトではearly adopter = 早期利用者に対してネイティブトークンが配布されました。
Uniswapが、その代表例です。
昨年に実施されたエアドロップでは、最低400uniが配布されました。
本日の時価で換算すると$10,876。
日本円で約120万円です。
スナメリ
ひゃ、ひゃくまん!?

Henry.W
はい、当時は$3.44でしたので$1,376弱でした。
スナメリ
持ち続けてたらサラリーマンの夢、ロレックス買えましたね。

Henry.W
ちなみに、配布数は最低400uniです。
それ以上配布された方もいます。
それ以上配布された方もいます。
スナメリ
えっ、そうなん?

Henry.W
はい。
スナメリ
マジかい?僕、もう仕事辞めますわ!
エアドロ職人になります!
エアドロ職人になります!

Henry.W
その考えは危険です。
今、スナメリさんが歩んでいる人生を、この記事一つで変えられても困るので、ここでは念をおしてスナメリさんに言っておきます。
くれぐれも仕事を辞めないでください。
奥さん泣きます。
ウルフ・オブ・ウォールストリートではなく、戦争と平和でも観ておいてください。
全てのエアドロップに共通して言えることですが、プロジェクト側が公言していない限り100%確定ではありません。
仮に公言していたとしても、いつ、どれだけ貰えるかも分かりません。
運営側もエアドロップは釣るためのネタとしては「最適」と理解しています。
くれぐれも過度な期待はしないようにしてください。
特に私の他サイトでも紹介している確実にもらえる積み上げ系以外のテストネットやearly adopter系は利用している中、ある日突然貰えてラッキーと思うぐらいがベストです。
今、スナメリさんが歩んでいる人生を、この記事一つで変えられても困るので、ここでは念をおしてスナメリさんに言っておきます。
くれぐれも仕事を辞めないでください。
奥さん泣きます。
ウルフ・オブ・ウォールストリートではなく、戦争と平和でも観ておいてください。
全てのエアドロップに共通して言えることですが、プロジェクト側が公言していない限り100%確定ではありません。
仮に公言していたとしても、いつ、どれだけ貰えるかも分かりません。
運営側もエアドロップは釣るためのネタとしては「最適」と理解しています。
くれぐれも過度な期待はしないようにしてください。
特に私の他サイトでも紹介している確実にもらえる積み上げ系以外のテストネットやearly adopter系は利用している中、ある日突然貰えてラッキーと思うぐらいがベストです。
スナメリ
で、どうやったら貰えますか?

Henry.W
聞いてないな、この人。
まぁ、こんな金額書いたらそうなるわ。
まぁ、こんな金額書いたらそうなるわ。
AlgorandのUniswap "Tinyman"


Henry.W
さて、前置きが長くなりましたが、ここからがTinymanについてご紹介です。
TinymanはUniswapのAlgorand版です。
Twitter数のフォロワー数は1万ですが、下記の投資家達から出資を受けており、これからが楽しみなAlgorandのプロジェクトの一つです。
TinymanはUniswapのAlgorand版です。
Twitter数のフォロワー数は1万ですが、下記の投資家達から出資を受けており、これからが楽しみなAlgorandのプロジェクトの一つです。

スナメリ
圧巻やね。
誰か、スナメリにも投資してくれへんかな。
誰か、スナメリにも投資してくれへんかな。

Henry.W
投資してもらえるようになりましょう!
スナメリ
はい。

Henry.W
今回は、利用方法についての記事ですので、早速本題に入ります。
Tinymanの利用方法

Henry.W
現在、Tinymanで出来ることは下記の2点です。
・Swap - 他通貨との交換
・Liquidity - 流動性の供給 / 引き出し
なので、既にUniswap、Quickswap、Pancakeswapなどを利用したことがある方は、ここを飛ばしていただいても問題ありません。
1点だけ。
Algorand特有の操作であるOpt-inは、Wallet 接続時、初めてSwapするトークンを選択した場合や流動性供給時等に必ず発生します。
・Swap - 他通貨との交換
・Liquidity - 流動性の供給 / 引き出し
なので、既にUniswap、Quickswap、Pancakeswapなどを利用したことがある方は、ここを飛ばしていただいても問題ありません。
1点だけ。
Algorand特有の操作であるOpt-inは、Wallet 接続時、初めてSwapするトークンを選択した場合や流動性供給時等に必ず発生します。
スナメリ
僕は、何もしたこと無いので、最後まで読みます!
WalletへのConnectとトークンのSwap

Henry.W
まず、最初にMy Algo Walletが必要になります。
My Algo Walletが無い方は、こちらの記事を参考にしてください。
My Algo Walletが無い方は、こちらの記事を参考にしてください。
スナメリ
ここはバッチリやね。

Henry.W
次に、Tinymanへアクセス。
こちらのLINKへ飛んでください。
Tinymanのswapページへ飛びます。
こちらのLINKへ飛んでください。
Tinymanのswapページへ飛びます。


Henry.W
上記の画面が表示されたら、
最初にWalletの接続とSwapを行います。
"CONNECT TO A WALLET"を選択。
最初にWalletの接続とSwapを行います。
"CONNECT TO A WALLET"を選択。


Henry.W
上記の画面のようにCONNECTが完了していない場合は、"OPT IN"と表示されているので、そこを選択。次回以降は"USE"に変わります。


Henry.W
Connectが完了したら、アドレスの確認をしてください。
OKなら、手持ちの$ALGOをお好きなトークンを選択後、Opt-inをしてSwap。
*上記の画面ではない方は、左上のSwapを選択してください。
OKなら、手持ちの$ALGOをお好きなトークンを選択後、Opt-inをしてSwap。
*上記の画面ではない方は、左上のSwapを選択してください。


Henry.W
Swapした後に、swap時に発生した差額をREDEEMできます。
詳しくは、上記画面に記載されているアドレスに飛んで、google翻訳やDeepLを使いこなして理解しましょう!
詳しくは、上記画面に記載されているアドレスに飛んで、google翻訳やDeepLを使いこなして理解しましょう!
スナメリ
がんばります!
Liquidity / 流動性の供給


Henry.W
次は、流動性の供給です。
1 Poolを選択
2 ADD LIQUIDITYを選択
3 ADD LIQUIDITY完了後は、Your Liquidityの所に自身が供給したLPが反映されています。
1 Poolを選択
2 ADD LIQUIDITYを選択
3 ADD LIQUIDITY完了後は、Your Liquidityの所に自身が供給したLPが反映されています。
スナメリ
オッケーです!PC買ったらやってみます!
Tinymanでエアドロップを獲得するためには-予測-

Henry.W
おそらく、SwapとLiquidityの供給。
これらを複数回行っていたら、もしTinymanがAirdropを実施すると発表した場合、その対象になると考えています。
その他に、開発コードの提供、エラーの報告、Discord内での積極的な意見交換によるレベル上げなどが考えられます。
ただし、詳細は不明です。
これらを複数回行っていたら、もしTinymanがAirdropを実施すると発表した場合、その対象になると考えています。
その他に、開発コードの提供、エラーの報告、Discord内での積極的な意見交換によるレベル上げなどが考えられます。
ただし、詳細は不明です。
スナメリ
コード以前にPC苦手やし、英語なんてサッパリや。

Henry.W
がんばりましょう。
Tinymanでもテストネットはあります

Henry.W
Tinymanのテストネットは現在もひっそりと稼働してます。
こちらです。
軍資金0円だけど、Tinymanに触ってみたいという方はテストネットで遊んでみるのもありです。
こちらです。
軍資金0円だけど、Tinymanに触ってみたいという方はテストネットで遊んでみるのもありです。
スナメリ
そうか、軍資金0円だったの忘れてた。
僕は、こっちで操作の練習します!
僕は、こっちで操作の練習します!
Tinyman 公式LINK

Henry.W
スナメリさん、お決まりの3つです。
最新情報を追うためにも、必ず参加しましょう。
最新情報を追うためにも、必ず参加しましょう。
スナメリ
あいさー!
この記事のご注意
This is not financial advice / 投資を助言するための記事ではありません。
また、上記を実践したからといって100%当該プロジェクトが発行するトークンを貰えるわけではありません。
海外で発信されているニュースなどを翻訳し、架空のキャラクターを設定。
娯楽として読んで頂くためのブログです。
海外からの発信ニュースなどは精査していますが、万が一のトラブル対応には一切応じかねますので、娯楽として読んで頂き do your own research / 自己責任となります。
お気をつけください。